値段の価値はあるのか? 《 ダニゼロック 》
ただ布団を買うだけだったら、1万円あればセットで揃います。
そう考えると【ダニゼロック】は、その10倍以上の値段なので、かなり高い部類に入るでしょう。
実際に、娘のママ友に「10万円以上する布団を買った」と言ったら驚かれると思いますし、私自身もどう考えても安い買い物とは思えません。
ですが今回、私は妻と相談をして、娘の為に買うことにしました。
それまでに、
- 空気清浄機の購入
- 高性能の掃除機の購入
- エアコンのクリーニング
- 布団のクリーニング
など手を尽くし、掃除をこまめに行ってきましたが、娘の喘息は充分に良くなりませんでした。
そこで、家の中で一番ダニが多く、また1日のうち3分の1の時間を過ごす布団を変えることを決めたのです。
値段は高かったですが、これで
- 娘が苦しむことが少なくなること
- 娘の薬の吸入・摂取量が減ること
- 親の看病する負担が減ること
- 幼稚園で遊んだり学ぶ時間が減らずに済むこと
- 病院にかかる時間や、肉体的負担、経済的負担が減ること
ができれば、価値としては充分あると考えたので、購入に至りました。
私の場合は、こういった形で購入することになりましたが、その商品が信頼できるかどうかを見極めて、もし本当に効果が見込めるなら、その効果によって得られることと、値段を純粋に見比べることで、『値段の価値があるかどうか?』は見えてくると思います。
その後、約1年間使用してみて、私たちには十分な価値があると思いました。
それは、この1年ほど娘に喘息の症状が出なかったからなのですが、布団以外にも手を打っているので、良い結果につながったことが、本当にダニゼロックのおかげかどうかは分かりません。
ですが今、1年前の自分にアドバイスできるとすれば、ダニゼロックを絶対に買うように言います。
すべて結果論で考えてしまっていますが、やはり今はこの価格でも買って良かったと思います。
各家庭によって、布団やアレルギーに対する考え方や、経済的な感覚は違ってくると思いますが、買って後悔しそうなことや、買わないことで後悔しそうなことだけでなく、どうすれば自分にとって幸せなのかを考えてみることをお勧めします。